PC・スマホ・通信

【ビープ音】Aftershokz ‎ASC100のおすすめポイントをガチレビュー!

【ビープ音】Aftershokz ‎ASC100のおすすめポイントをガチレビュー!

会社の同僚が同じ製品を使用しており、非常に使いやすいと聞いていたところ、

リモートワークが週の大半を占める中で、Web会議が多くイヤホンを使うケースが多かったため、よりよいイヤホンを購入したいと思っていたら

ちょうどAmazonセールでAftershokz ‎ASC100も安くなっていたので今がチャンスと思い購入しちゃいました!

初の骨伝導イヤホンだったので、良かったポイントやおすすめ部分などなど紹介しちゃいます!

 

Aftershokz ‎ASC100の使用感

ビープ音 Aftershokz ‎ASC100骨伝導イヤホンということで、耳にプラグを挿さなくていいのが最大のメリットです。

長時間の会議が続いたとしても耳の穴が痛くなったりしないのは非常に良い。

また、これまでは有線のイヤホンを使っていたため、打合せ中はケーブルの長さ以上はPCから離れられなかったが、ワイヤレス接続であるため、PCのそばにいなくて良くなった。

椅子にゆったりもたれたり、飲み物を飲みに席から離席したりできるなど、打合せ中の環境が大いに改善した。

Aftershokz ‎ASC100のオススメポイント

ミュート Aftershokz ‎ASC100

骨伝導イヤホン

耳にプラグを挿さなくていいのが最大のメリットです。長時間の会議が続いたとしても耳の穴が痛くなったりしないのは非常に良いです。

骨伝導ということで、バンドで耳骨を挟み、耳骨から振動により音を感じる形式となります。

聞き取りにくいと感じたこともないため、音の聞こえ方も音量調整が出来ていれば特に問題になりません。

ワイヤレス

これまでは有線のイヤホンを使っていたため、打合せ中はケーブルの長さ以上はPCから離れられなかったが、このマイクはワイヤレス接続であるため、PCのそばにいなくて良くなった。椅子にゆったりもたれたり、飲み物を飲みに席から離席したりできるなど、打合せ中の環境が大いに改善した。

たとえば、マイクをミュートにしていれば会議中に宅配便を受け取ることも出来ます。

ノイズキャンセリングマイク

ノイズキャンセリング機能のついたマイクが付属しており、音声がクリアに伝達できる。自分で自分の声は聞こえないため、他の同僚からの評価でしか分からないが、マイクの音質は非常にいい様子。

また、ノイズキャンセリングなので、雑音(キーボードの音など)を拾わず音声だけを拾うようで、聞き手からの評判が非常に良いです。

 

Aftershokz ‎ASC100イマイチな部分

骨伝導 Aftershokz ‎ASC100

電池の減りが早い

電池の減りはそれなりに早く、1日程度しか持たない。
普通に1日ヘッドホンを使った後で、翌朝またヘッドホンを使おうと思った時に充電を忘れていると1~2時間程度で充電が切れて使えなくなってしまう。

また、電池の減り状況は視覚的に見えないので、何度か警告はあるのだが、突然使えなくなってしまう印象で切れどころがわからない。

Teams等使用時にマイクをミュートにするとピープ音がなる

当初はそんなことはなかったのだが、Teams使用時にマイクをミュートにするとピープ音がなるようになった(Teamsのアップデートの影響と思われる)。

10秒に一度程度プープーなるので結構耳障りである。10分くらい使い続けるとなれるのだが、ピープ音が鳴らないように改善できると非常に良い。

接続時にミュートで入ると同事象が起こらないため、最初からマイクオフで入るようにもしている。

ヘッドホンをつけていることを忘れることがある

耳骨への締め付けがそんなに強くなく装着負荷が高くないため、このヘッドホンをつけていることを忘れてしまうことがある。

着けているのを忘れたままで室内をうろついたりしてしまうケースもあり、いつか着けたまま外出してしまいそうでこわい。

裏返せば付け心地が良いということであり、便利&快適さゆえの問題点と言うところか。

 

Aftershokz ‎ASC100オススメな人の特徴

 

 

 

リモートワークの多い方

私のケースと同じですが、ウェブ会議が多い方にこの商品はおススメです。なぜならウェブ会議の際の耳への負荷が軽減され、行動の幅が広がるからです。

リモートワークが普及しつつあるなか、このような状況の方は多いのではないでしょうか。

 

耳が敏感でイヤホンが苦手な方

耳に直接イヤホンを入れる必要がないため、アレルギーのある方や耳の皮膚が弱い・敏感な方にこの商品は非常におススメです。

締め付けもそんなに強くないため、別の面のストレスもなく、ヘッドホンを快適に使うことができます。

 

音楽を聴きながら家事をしたい方

音楽を聴きながら家事をしたい方にもこの商品はおススメです。

耳に直接イヤホンを差し込む必要がないため、当商品を使用中でもそれ以外の音は十分に聞くことができます。また、骨伝導で音声を認識するため、例えば掃除機を使っていたとしても音楽を十分に楽しむことができます。

 

まとめ

コロナウィルスの影響でリモートワーク・ウェブ会議が増えてきているかと思います。そんな中で仕事環境をより向上させるのが、この骨伝導ワイヤレスヘッドホンです。

耳に直接イヤホンをさす必要がないため、耳が痛くならず、長時間のウェブ会議も快適に過ごすことができます。また、ワイヤレスであるため、イヤホンのケーブルの長さに縛られず、会議中でも自由に行動することができます。

リモートワーク下においてはデバイスを活用してデスク環境のクオリティレベルを向上させるのが非常に重要です。ぜひ、一度お試しください。